top of page
202404_edited.jpg

新陽の1/10足場模型
​"CUMI CATASTA"

こんなことに困っていませんか?

​新しい職人をなかなか採用できない

採用しても、すぐに辞めて定着しない

•職人に事前に指示した内容が伝わっておらず、違う組み方で施工されてしまう

•外国人実習生との言語の壁で、指示が伝わらず教え方に悩んでいる

新陽の足場模型"CUMI CATASTA"にお任せください!

なぜ足場屋が足場模型を作ったのか?

かつての足場業界は、今とはまったく異なる環境でした。足場屋は数多く存在し、辞めてはまた新たに入ってくる──その中で、適性のある者だけが自然と残るのが当たり前でした。職人たちの気質も「ヤンキー的」な一面が強く、「あいつに負けたくない」「文句を言われたくない」という感情が施工品質を支えていました。

 

 

しかし、20年ほど前から状況は変わってきました。法規制の強化、インターネット普及による職業選択の幅の拡大、ヤンキー文化の衰退などで、従来の「気合と根性」に頼る育成方法は通用しなくなりました

 

そこで私たちは、今の時代に合った採用と教育体制を整える必要性を感じました。教育がしっかりしているなら挑戦したいと考える、新しいタイプの人材を採用するため、足場模型を製作しました。模型を使うことで、平面の図面だけでは理解できなかった立体的な足場の構造や安全上の注意点を視覚的に学べ、未経験者でも安心して基礎を習得できます。足場模型は、誰もが体系的に学び、言葉だけに頼らない方法で技術の伝達が可能となりました。

こうした体験をもっと多くの同業者の人にも伝えたいと思い、製作した足場模型を一般販売することに決めました。

足場模型のメリット

IMG_1606_edited.jpg

POINT1

精巧な構造再現

単に小さくしただけの模型ではなく、実際の足場と同じ構造で作られているため、現場と同様の仕組みを使って説明できます。現実に即した構造理解が可能です。

POINT2

時間も場所も取らずに組立が可能

通常サイズの足場を組むには広い場所や多くの材料が必要で、準備だけでも大変です。模型ならテーブルの上で組立ができ、場所を取りません。さらに、新人に1棟分の足場を教えながら組む場合、通常は丸一日かかりますが、1/10サイズの模型なら約1/4の時間で施工が可能。体力を使わないため、体力面でのハードルもほぼありません。

スクリーンショット 2025-07-31 144904.png
IMG_1606_edited.jpg

POINT3

学習に集中できる環境

基本を学ぶには要素を分解することが大切ですが、実際の足場を組むと体力・筋力が必要で、特に初心者には大きな負担になります。作業だけで疲れてしまい、構造や段取りに意識が向かず、学習が散漫になりがちです。模型なら体力を消耗せず、構造理解や段取りの習得に集中できます

POINT4

言語を超えて視覚的に伝達できる

来日したばかりの外国人実習生に対して、言葉だけで説明すると伝わる内容が限られてしまいます。しかし、模型を使うことで、簡単な単語と動作だけで要点を伝えることが可能です。これにより学習コストが大幅に下がり、教える側・教わる側双方のストレスを減らすことができます。

IMG_1605_edited.jpg
bottom of page